夜間・休日でもあわてない!子どもの急な嘔吐に薬剤師ができる応急ケアと市販薬選び 吐き気 悪心 吐く

休日・夜間にお子さんが急に吐いてしまったら

薬剤師のルナです。

お子さんが急に吐いてしまうと、お母さんとしてはとても心配ですよね。特に夜や休日は病院も開いていないし、どうしたらいいのか不安になると思います。

まず確認してほしいこと

  • 吐いたあとに少し落ち着いているか
  • 水分を少しでも飲めるか(スプーンやストローで一口ずつ)
  • 顔色は悪くないか(青白くない、唇が紫になっていない)
  • ぐったりしていないか

これらが当てはまる場合は、慌てずに様子を見て、一晩休ませることもできます。
ただし、翌日の昼間には必ず医療機関を受診してください。

受診を急ぐべきサイン

  • 繰り返し何度も吐く(数時間で3回以上)
  • 水分が全くとれない、または飲んでもすぐ吐く
  • おしっこが半日以上出ていない
  • 強い腹痛や頭痛を伴う
  • 意識がぼんやりしている

一時的に楽にするための市販薬(使用可能な年齢に注意してください)

悪心・嘔吐に直接効く薬は少ないですが、吐き気を和らげ、胃腸を休ませる目的で整腸剤や胃腸薬を使うことがあります。

【第2類医薬品】センパア プチベリー 10錠

 ※3歳以上から使用可能です。ラムネみたいで飲ませやすいイチゴ味!!

腸内環境を整える乳酸菌製剤。嘔吐後の胃腸の回復をサポートします。

【指定医薬部外品】新ビオフェルミンSプラス細粒 45g 便秘や軟便に 生後 3か月から可

家庭でできるケア

  • 吐いた直後は30分〜1時間、何も飲ませない
  • その後はスプーン1杯の水や経口補水液から
  • いきなり食事はせず、水分がとれるようになってからやわらかい食事に

【免責事項】
本記事は一般的な健康情報および市販薬の参考情報を提供するものであり、診断や治療の指示を行うものではありません。
症状や経過には個人差があります。市販薬を使用される場合は、必ず製品に記載された用法・用量・注意事項をよく読み、必要に応じて薬剤師や医師にご相談ください。
特に1歳未満の乳児、持病のある方、アレルギーのある方は必ず医療機関を受診してください。
休日や夜間でも症状が急激に悪化、水分が摂れない、呼吸困難、意識の低下などがある場合は、迷わず救急外来を受診してください。
  • ルナ

    ルナ|薬剤師(医学博士)/ 臨床検査技師| 今は都内の大学病院で薬剤師しています。以前はドラッグストアでも働いていました。患者さんと毎日、全力で向き合い、お役に立てるように日々努力しています! 自己紹介 👩‍⚕️ワインとピアノが好きな20代後半。料理作りは好き!! 性格は、自分で言うのもなんですが、周りから優しくて天然と言われます(笑)でも仕事はいたって真面目です✍️ 医療や健康に関すること時々発信していきます🍷🎹 臨床検査技師資格も持っています。 プライベート 一人暮らし。今は彼氏いません(笑)

    Related Posts

    子供が夜中に発熱!休日・夜間に買える市販薬3選【薬剤師監修】 こども 子ども 小児 幼児

    目次1 休日・夜間にお子さんが急に発熱したら2…

    Share via
    Copy link